スチューベンザクロが気になって夜しか眠れないおいらです、こんばんわ。分からない言葉に出会った時にスマホですぐに調べられる便利な時代。最近はgoogle先生だけでなく、ChatGPT先生もとても頼りになります。ですが、bing AI(GPT-4)にスチューベンザクロって何と聞いたところ、「スチューベンザクロという言葉は、ぶどうの品種名である「スチューベン」と、柑橘類の一種である「ザクロ」を組み合わせた造語のようですが、実際には存在しないようです1。もし、別の質問があれば、お答えいたします。」と返ってきました。ざんねん。
・・・で、なんでそんな事を知りたいと思ったかといえば、神保町のかき氷屋さん「志膳」さんでスチューベンザクロココアクリームかき氷(\1,800)を食べたからです!その時は、ザクロの品種のひとつなのかなぁーって思っていたんですけど、あとで調べても分からなかったんです!その場で調べて、お店の人に直接聞けばよかったでありますよ。かき氷を食べるのに夢中になりすぎたでありますよ。次回行った時に聞いてみます。ちなみに、お味はですね、ザクロの酸っぱさとココアクリームの甘みが混じって刺激的です。かき氷の中にもクリームとナッツが入っていて、最後まで楽しめますよ。冬の平日の夕方でしたけど、食べれるまでに45分ぐらい待ったので、人気が伺い知れます。冬に行く時には暖かい格好で行きましょう。でも、台帳に記入後はinstagramのストーリーでの呼び出しがあるので、それまで他の場所で時間を潰すこともできます。うん、便利な世の中です。


かき氷BAR 志膳(@yakusyu2018) • Instagram写真と動画
神保町 志膳(かき氷・薬膳BAR)(@shizen_kakigori)さん / X (twitter.com)
神保町 志膳(食べログ)
コメント